【朗報】俺氏、ガーデニングの重要性に気づき、芝刈り機の購入を決意する
こんにちは、おすひとです。
約2週間ぶりの更新です・・・ようやく重い腰をあげてパソコンを起動する事が出来ました(笑)
今回のテーマはズバリ、『ガーデニング』です。
というのも、『家』ネタで家をステキにグレードアップするのは予算的にも難しくなってきたので、(ガーデンルームも既にあるし・・・)
※ガーデンルームに関しては近々レビューしようと思っています。
それ以外で何があるのかって考えると、やはり『お庭』の存在は切り離せません。
実は私の母も非常にマメに庭の手入れを施しており、
子供の頃から『よくやるなぁ・・・』と思っていたものですが、
やはり良く手入れされたお庭は、家と調和して家全体をより素敵に輝かせてくれます。
と言っても、まだどういった方向性にしようか、というのは決めていなくて、
ただその土台になる芝の手入れだけはしっかりやろうかな?と、
最近ようやく思い始め、タイトルに至った・・・という感じです。
というのも、いきなり『ぶりてぃっしゅがーでん!!』とかを目指しても、
全ての植物をダメにするのは目に見えていますから、
とりあえず、いい芝の状態を作って、その状態をキープできる様になったら、
色々発展させていく・・・
これを第一目標にして、やってこうかなと思っています(^^♪
芝刈り機を検討する
いい芝の状態を作るには、肥料や水やりも重要な工程ですが、
『刈り込み』が何気に一番気を付けるところかなと、個人的に思います。
うちはこの工程をテキトーというか、あまり重要視せずに永らく放置してしまった為、
まぁなんとも、美しい芝とは言い難い状態となっています・・・
(あれだけ美しい家サイコー!!とか言っておいて庭はこの体たらくですからね、
なんかすみません)
今までも何度かしっかり芝刈りをやれるチャンスはあったんですけどね・・・
しかしホームセンターに芝刈り機を買いに来ていたにもかかわらず、
なぜか手動のはさみで刈り込むやつを買ったりして、←??|д゚)??
思う様にやれていないのが現状でした。
(面積的にもそれほど大きくない庭だったので、
そんなしっかりした物を買わなくてもいいんじゃないか、
という考えがあったのも大きいです。)
なので、私の様な苦い経験をしない為にも、
どんな小面積でもしっかりした芝刈り機を購入しましょう!!
『芝刈り機』で検索けんさくぅっ!!
しかし、いざ調べてみるとその豊富な種類に目がくらみます・・・
一体、何を目安に芝刈り機を選べばいいのでしょう?
ちらっと調べると、芝刈り機には手動と電動、ガソリン式の3種類あり、
よっぽど広い庭以外は手動式と電動式で事足りるそうです。
とはいえ手動は安物のはさみ狩り機?(枝の剪定も出来る一石二鳥タイプ)
を買って失敗した苦い経験があるので、どうせ買うなら今度は電動が欲しい・・・
というわけで↓↓
参考にした記事:芝刈り機のおすすめ10選!電動や手動などの種類の違いや選び方は?
上で紹介した記事で検討した結果、マキタの芝刈り機がいいのでは?と思いました。
芝刈り機メーカーとしては結構有名みたいです。
更に参考にした記事↓↓
なんか色々見ていると、同じ芝刈り機?でもサイトによって価格が結構違うのがありますね。
(正確には同じじゃないのかな?)
ただ、商品名がMLM2300ってのがあると思ったら、今度はMLM2301ってのがあったり、
姿かたちも似たものが多くて良く分からない部分も多いですね(;”∀”)
下の画像の、ウエダカナモノさんのページ
で見つけましたが、MLM2300がこれで・・・
つづいてこちらは価格.comさんになりますが、
MLM2301↓↓
姿カタチ全く一緒で値段もほぼ一緒・・・なんだこれは?!
(ちなみにどちらで購入してもメーカー希望価格より結構安く買えます)
まぁとりあえず狙う芝刈り機は絞れたので、
ゆっくり考えながら、購入してみようと思っています。
まとめ
今回はこれで以上になります。
とりあえずは芝刈り機を買って、伸ばし放題に荒れた芝を処置する事から始めて、
その後の経過を見ながら今後の方向性を決めようかと思っていますが、
正直芝を放置し過ぎて、また芝を張り替え直した方がいいかな~なんてのも考えてます(笑)
駐車場の下(普段は車が止まってる)の芝なんか、
もうとうの昔に枯れてしまってますからね・・・
庭の芝も、結構いいのを植えたんですけどね、高いお金出して(´;ω;`)
あのトヨタが開発したと言われる(正確にはトヨタルーフガーデン株式会社)
TM9を植えたのですが、この芝は従来の芝よりも背が伸びにくい様に作られていて、
刈り込みを抑え、省管理を目的とした芝で、
実際他の品種が使われている駐車場の芝と比べてもその違いははっきりと分かるものでした。
なので物としては非常に良かったのですが・・・(笑)
管理が行き届かずPM9に申し訳ないです。
気持ちを新たにお庭手入れ頑張ります!(笑)
では、今回も最後まで読んで頂きありがとうございました!