2月の電気代更新!!気になる結果は・・・??
こんにちは、おすひとです。
いつのまにか2月が終わって3月が始まっていましたね。
2月って28日しかないので、早いですね。気付いたらもう3月。
体感的に2月の終わりごろから朝も0℃付近を彷徨うことなく、
徐々に気温が上がっていった印象です。
というわけで2月分の電気代が確定したので報告します。
なんと今回は、驚愕の結果に・・・!?
太陽光の恩恵・・・ここに極まる!!
いや、ちょっと大げさでした。
しかしとりあえずこちら↓↓をご覧頂きたい。
電力の使用量をカテエネから抜粋したものですが、
なんと前年比▲25%の削減!!
なんと!!
前年比!!!!
▲25%の削減!!!!!
大事な事なので2回言わせて頂きましたが、
しかしいくらソーラーの恩恵があるとはいえ、
前年の1/4(四分の一)も消費電力を抑える事が出来たなんて、
私は驚きと興奮で裸踊りをしてしまいそうです。
これで昨年と特に環境条件で差はないという事ですから・・・
なんか初めてソーラーの恩恵にあずかれた様な気がします。
参考までに、こちら↓↓は昨年から先月までの電力消費を表したグラフです。
ピンクが2016~2017、青が2017~2018ですね。
(11月分、つまり10月から太陽光の発電が始まっています)
今年に入ってからは特に下げ幅が顕著で嬉しいですね。
電気代使用量のグラフも用意しています。
ちょっと細かくて見づらいかな・・・
ちなみに2月の電気代使用量は、再エネ割賦金含め、
17,132円でした。
この数字がどれだけすごいのかと言うと・・・
前年2月は25,295円だったので、その差なんと8,163円!!
そう、なんと8163円です。
そしてちょうど、タイミング良いことに先月の売電分が中電から届いていたので確認すると、
売電分は6,832円でした。
というわけで、前年との価格差と売電分を合わせると、
全部で14,995円、約15,000円という事になります。
まぁ気温と日照条件の関連性がどこまであるのか分からないので、
なんとも言えない面もありますが、
とりあえず今月、初めてソーラーを導入してから
毎月のソーラー支払い分(約12,000円)を上回ったという計算になりますね。
つまり、今月だけで言うと3,000円の利益を得た事になります。
正直ソーラー載せて純粋に利益出たのは初めて?なので何気に嬉しいです。
まぁ年トータルで見て赤字になってなきゃとりあえずは御の字なのですが。
うちの場合ソーラーは10年ローンで組んでいますが、
それだとだいたい利息として8万円くらい払う計算になります。
まだ本場の夏場を経験していないのと、年トータルの効果が分かっていないので
正確には言えませんが、
4Kwhのパネル容量での費用対効果を考えると、
利息の8万円を回収するのは結構しんどい?ってイメージがあるので、
せめて早くローンを返したいんですけどね・・・。
まとめ
まとめです。ここに来て電気代が過去最大の下げ幅を記録しており、
『ソーラーマンセー!!』と、ソーラーへの期待を少しだけ抱いた話をお伝えしました。
本編はここで終わりですが、少々雑談を・・・
P.S.
三井ホームの全館空調は『花粉もシャットアウト!』と全館空調を導入する事で
きれいな空気を取り入れられるとアピールしていますが、
私と奥さんは普通に花粉症に悩まされています。くしゃみ止まりませんよ!
まぁ初めからそこに期待はしていなかったので良いんですけど、
やはり服に付いてきた花粉からでしょうか?
そもそも花粉が原因なのかもよく分かりませんけど普通にくしゃみがよく出る。
いずれにせよ、花粉症の症状の重い軽いも人それぞれなので、
単に全館空調を導入したからといって症状に変化があるかは、また別の話かなと感じました。
(個人の感想です)
ちなみに風邪も普通に引きます!結局これも自分の体調管理次第ですね。
健康住宅だからといってそれに甘えていては、やっぱり健康を損ねてしまうのだと思います。
以上、駄文でした。。。
今回も最後まで読んで頂き、ありがとうございました。